Past Event

This event was held on 2020.06.01 (Mon).

For more information about the event please go here

【アーカイブ購入可】TONE BASS Presents BINAURAL JAZZ STREAM vol.1【Binaural LIVE! vol.10】
06.01 (Mon) ⇨ 12.31 (Fri) | Online Streaming

【アーカイブ購入可】TONE BASS Presents BINAURAL JAZZ STREAM vol.1【Binaural LIVE! vol.10】

6月から毎週!配信ライブスタート!

  • alarm Open 2020/06/01 (Mon) 19:30
  • date_range 2020/06/01 (Mon) 20:00 - 2021/12/31 (Fri) 21:00
  • grade Jazz / Acoustic

6月から毎週!配信ライブスタート!
 関西JAZZシーンの俊英たちが
  最新テクノロジーのバイノーラル配信で
   今までにない迫力を、お届けいたします!

TONE BASS Presents BINAURAL JAZZ STREAM・1
 なぜいま配信ジャズライブに取り組むのか…。 
 そこには「音楽」への強い思いと、
    バンド・リーダーとしての決意があった。

日時:2020年6月1日(月)開場19時30分 開演20時00分
会場:LURUHALL
出演:TONE BASS talking to YUKI
   Contrabass 刀祢直和 Piano 片岡ゆき Drums 水上ダンヒル洋

TONE BASSがYUKIの音色に語りかけ渦巻くインプロヴァイズ。スタンダード、オリジナルがミラクルに変化し自由の艶やかに、小粋にサウンドするTONE BASS talking to YUKI 。


参加:=無観客!配信ライブ=
① 無料配信  無料 投げ銭 パスマーケット ライブポケット
  Facebook、ライブ配信、全編公開、アーカイブ無し
 
② プレミア配信 ¥2000(税込) =新サービス=
  高画質・高音質、ライブ配信、全編公開、アーカイブ有り
  申込:https://luruhall.zaiko.io/e/20200601A
③ ハイレゾ販売 ¥2000(税込) =新サービス=
  ダウンロード、ハイレゾ音質、バイノーラル録音、ライブ音源
  申込:https://luruhall.stores.jp/?category_id=5e9182109df16326d6ba8b8e
   
=プロフィール=
刀祢直和 " TONE "(とねなおかず)
Bassist... arranger ..composer
アメリカミッドセンチュリーの音楽に影響され10代後半にウッドベースに転向。魚谷のぶまさ氏,上山崎初美氏にベースを田村文人氏ジャズ理論を師事。数々渡米しセッションを重ねジャズを中心としたベーシストとして活動を開始。
”荒吐ロックフェス、USA テキサスSXSW国際音楽フェステバル2年連続出演やNo hit Record に誘われ渡英、海外のミュージシャンのJAPANツアーやレコーディングに参加。
リーダー”TONE QUARTET"結成、「Flamenco Sketches」「TOMORROW』「TRIO AND QUARTET 」をリリース。楽曲が TVCM,ラジオ,演劇,DVDなど数々に使われ関東から屋久島、沖縄までのツアー数々のジャズフェスや音楽イベントに出演。2019年11月5日ニューアルバムリリース。
Amazon モダンジャス新着ランキング1位/ J -JAZZ新着ランキング2位/ J-JAZZ売れ筋ランキング3位/ ジャズ、フュージョン相互新着ランキング4位/ ジャズ、フュージョン相互ランキング6位獲得。好評発売中!

Piano 片岡ゆき
兵庫県立高砂高等学校在学中、ジャズバンド部に在籍しドラムを担当、17歳の時にジャズの甲子園と言われるStudent Jazz Festivalにて個人賞(ナイスプレイヤー賞)獲得。卒業後は安藤義則氏に師事、ジャズピアノを学ぶ。ピアニスト・キーボーディストとしてジャンル問わず様々なライブやレコーディングに参加し、現在は関西圏ジャズライブハウス、ホテルやイベントなど中心に演奏活動中。OBとなった現在も、母校ジャズバンド部公認ピアノ講師として現役生の育成にも注力している。

Drums 水上ダンヒル洋
1982生まれ、中学から吹奏楽のパーカッションを始める。
高校の音楽コースに進学し、そこでドラムを小山哲久に習う。
大阪音楽大学短期大学部JAZZコースに進学し、JAZZドラムを宮川彪氏に習う。多彩な音色と柔らかいタッチに定評があり、関西一円のライブハウスで様々なバンドで活動中。大阪音楽大学音楽伴奏講師。

=今後のスケジュール=
OPEN 19:30 / START 20:00 〜
6/01 月 TONE BASS talking to YUKI [ 刀祢直和(Ba) 片岡ゆき(Pf) 水上ダンヒル洋(Ds) ]
6/08 月 刀祢直和(Ba) 小柳淳子(Vo) 名倉学(Pf)
6/19 金 TONE BASS TRIO [ 刀祢直和(Ba) 関谷 友加里(Pf) 水上ダンヒル洋 ]
6/22 月 刀祢直和(Ba) 井頭 月(Vo) 増田 陽子(Pf) 塩入 基弘(Ds)
6/29 月 刀祢直和(Ba) Yuka (Vo) キサクモトフサ(gt)

=プレミア配信=
特別に契約した専用サーバーから、ライブ配信、アーカーブ共に、高音質(320kbps:YouTube比2.5倍)、高画質でお届けします。スマホやパソコンでもはっきり違いがわかりますが、大画面のTVモニターに接続すれば、このコンサートをより迫力たっぷりに楽しむことができます。すべての配信は、バイノーラル録音でお届けしますが、高音質になるほど、バイノーラル効果は高まり、ヘッドホンやイヤホンで聞けば、会場にいるかのような臨場感を楽しむことができます。アーカイブの視聴期間は、コンサートにより違いますが、配信日から一週間以上となります。


=Binaural LIVE!=
紀州天然木材反響板による、極上の生音に拘ったコンパクトなコンサートホール。そのリッチな音響空間の特等席といえるスイートスポットに、最新の高音質バイノーラル録音システムを常設。生の耳で聞くような自然な音そのままに、全方向立体的に広がるリアルなライブ空間を配信するサービスです。バイノーラル録音では、譜面をめくる音や背後のノイズまでまるで360度から音を感じているようです。たとえばコンサートなどでホールにいると、ホールは響くつくりになっているので音が背後からも回り込むように聞こえてますが、それが体感できるイメージといえます。このように、時間と空間を繋ぎ、音楽家の魂の燃焼ともいえるステージを全世界に発信します。
バイノーラルマイク:サザン音響(http://www.s-acoust.jp/) SAMREC 2700 Pro (ANIMA Custom Rev.4)

=ハイレゾ販売=
従来のCDを超える情報量を持つ高音質音源(192kHz24bit)のダウンロード販売です。圧縮音源では伝えきれなかった会場の空気感やライブの臨場感を、より感動的に体感していただけます。楽器や声の生々しさや艶などのディティールがきめ細かく表現されています。ハイレゾ+バイノーラルは、音楽ファン、オーディオマニアにとって、探し求めていた理想のレコード芸術のひとつといえます。


*アーカイブ配信の電子チケットはコンサート終演後もご購入頂けます。
*「Binaural LIVE!」はヘッドフォン・イヤホンでのご視聴でより一層の臨場感をお楽しみいただけます。
*配信のURLは購入したZAIKOアカウントのみで閲覧可能です。お手持ちのPC・スマートフォンでお楽しみください。
*URLの共有、SNSへ投稿をしてもご本人のZAIKOアカウント以外では閲覧いただけません。
*有料配信チケットは、アーティストを支援し有料でご視聴をお申込みいただいく方への限定公開動画です。無断転載・共有は固くお断りいたします。
*途中から視聴した場合はその時点からのライブ配信となり、生配信中は巻き戻しての再生はできません。
*公演終了後も配信チケット購入の方は1週間以上のアーカイブ配信をご視聴いただけます。(配信終了時期は未定です)
*決済方法に銀行・コンビニ支払いをご選択の場合、お支払いが完了するまで視聴用URLをご案内することが出来ませんのでご注意ください。

※1 Zaikoサイトでのご視聴にはアカウントが必要です(登録無料、Facebookがあれば簡単です)
※2 Zaikoサイト(320kbps)で、YouTube(128kbps)より格段の高音質でコンサートをお届けします
※3 ハイレゾ販売はマスタリングの上、終演後およそ7日後のお届けとなります(収録音源は一部未収録となる場合がございます)
※4 プレミア配信のアーカイブ視聴期間は1週間~(公開終了時期は未定となっております)

問合:LURU HALL 073-457-1022(11:00~18:00 水木曜定休)

= LURU HALL Binaural LIVE service =
LURU HALL fitted with Wakayama natural wood paneling offers surperb acoustics.
This is a live streaming service which makes the audience feel as if they were at the hall, which becomes possible when recorded using the high quality binaural microphone, and showing the live peformance by camera.
The use of the headphones/earphones will promise you the real experience of a live show.

* E-tickets for archived broadcasts will be available even after the concert.
* The use of the headphones or earphones is strongly recommended for a better appreiciation and a more complete experience.
* The live broadcast URL is only available to watch by purchasing the ZAIKO account.
* The ZAIKO account is the only way to watch the live broadcast; no sharing on SNS works.
* Tickets are only for those who buy to support the artists ; no selling/ sharing is allowed.
* If the performance is not watched from the beginning, it is not possible to watch the beginning later.
* It will be possible to watch the archive broadcast morethan one week after the live performance finishes.
* When payment is made through a bank or a convenience store, please be aware you cannot watch the broadcast until the payment is confirmed.

share Pop-out